【在宅ワーク体験談 vol.5】在宅秘書/オンライン秘書
在宅ワークをされているママにその体験談を聞くシリーズ、今回は第5弾です!
今回は【オンライン秘書】として、在宅ワークをされているよっしーさんにインタビューをさせて頂きました!
ザイタクン
【在宅秘書】や【オンライン秘書】ってよくクラウドワークスで見かけるんだけど、具体的に何をやるのか分からないんだよね…
インタビューを受けてくれたよっしーさん
小学生と幼稚園のお子さんを2人育てながら在宅ワークと投資で収益を上げることを目指し、Twitterやブログで発信されています。転勤族で、在宅ワークは2022年〜オンライン秘書の仕事をされています。夢は親子バックパッカー、世界一周!
目次
在宅秘書ってどんなお仕事?
「秘書」ってそもそもどんな仕事なのでしょう?ドラマなんかではよく見かけるけど…
- 具体的に、どんなお仕事内容なんですか?
-
社長(雇い主)のスケジュール調整が主な仕事です。
社長の移動の手配やミーティングの手配などを、グーグルカレンダーを利用して穴埋めしたり、入れ替えたり「調整」します。その他にも、資料作成やデータ入力、請求書発行、Excel加工、市場調査、予約代行、社外への連絡も行なっています。
- どんな働き方をしているのですか?
-
平均1日3~4時間です。基本毎日パソコンを開いていて、社長から連絡が入ったら仕事をするという感じです。
- その働き方は契約段階で決めたのですか?
-
そうですね。自分が月にいくら稼ぎたいとか、パソコンを毎日開いているとか、どの時間帯なら働けるとかを擦り合わせていきました。
- 連絡手段は何を使ってますか?
-
社長とはChatwork(チャットワーク)を利用しています。
電話でのやりとりは1度もないのですが、週1程度でzoomでミーティングをしています。
※Chatworkとは、業務用コミュニケーション・チャットツールで中小企業を中心に数多く導入されています。
仕事の中身をもう少し深掘りさせてください
ザイタクン
- 仕事の仕方はレクチャーしてもらえたのでしょうか?
-
前任の方からの引き継ぎがあったので、ざっくりですがやり方を教えてもらいました。
- え…すごい!
では、わからない事とかどう対処していたのですか? -
基本的には調べてもわからないことは、社長に直接聞いていました。
やはり、間違ってしまうと大変なので…
在宅ワークをする上で、もの凄く大事なポイントです!対面での仕事以上に【聞く・確認する】コミュニケーションを意識してくださいね!
ザイタクン
- 面接はありましたか?どんな事を聞かれました?
-
オンラインで面接をしました。
ユニークな社風で面白い事を聞かれた記憶があります。
社長は男性なのですが、仕事をする上で相性は大事だなと思いました。
特にアシスタント業務はアシスタントする相手との相性がとても重要。その辺も見極めながら面接に挑みたいですね!
- この仕事の大変なところは何ですか?
-
他社様と社長との複数人でのミーティングがあって、その際に皆さん使われているツールが違うので、GmailやSlack(スラック)やChatworkといった色々なシステムツール使い分けて連絡を入れるのは大変ですし気を遣います…。抜け漏れがないように…そしてそれらをまとめるのにも時間がかかります…。
※Slackもビジネスチャットツールの1つ。在宅ワークでよく使われています。
あと、仕事量に波があるので、忙しい時と暇な時との差が激しいことも大変さの一つです。収入の不安定さもありますしね…。
- 過去にミスしちゃった!って事はありましたか?それはその後、どうなりましたか?
-
あります。
コロナに罹患してしまって、いつもの仕事のルーティンが崩れてしまってて。
1つミーティングを組めてなかったことがあります。
ザイタクン
ミスしてしまうと焦りますよね…しかし病気だと仕方がない部分も…
- 在宅秘書だと、長期休暇などは取れるのでしょうか?
-
基本は年末年始などの会社の休みは私も休みになりますが、子供の夏休みはそうではないので預け先がないなか、在宅秘書の仕事をするのは…はい…とっても大変でした!!
長いと3~4時間確保する必要があるので、テレビを見せたり、子供が寝たあとに乗り切ったり…
ただ、どの時間帯に仕事をするかは自分で決めることができるので、その辺で調整していました。
- 時給で働いているのでしょうか?雇用形態は?
-
はい。時給1,000円でパートで働いています。
忙しい時と暇な時がありますが、実働時間を時給で貰っていますよ。
こちらが予定があるときは予め「不在」と伝えてこの日は仕事ができないと断ることもOKです。
- ぶっちゃけ月いくら稼げてますか?
-
だいたい月平均すると、約5万円です。
ザイタクン
秘書の仕事がどんなものなのか、わかってきた気がする!
どうやってこの仕事を見つけたの?
- なぜ「秘書」という仕事を選んだのですか?
-
在宅の仕事がなかなか受からなかったんですよ…
書類選考も通らないことがあって。面接にいけるまでが長くて凹みました。
5社は落ちました…。ちなみにママワークスで求人を探していました。
- 凹みますよねー…では、何社か受けてから秘書の仕事を見つけたという感じでしょうか?
-
最終的に受からなすぎて、SNSを通して受からないことを嘆いていたら知り合いから紹介してもらえました!
ザイタクン
なぜ在宅ワークをしようと思ったの?
- 外で働くという選択肢もあるなか、どうして在宅ワークをしようと思ったのですか?
-
私の場合ですが、第二子を妊娠中に退職。それに加えて転勤族だからです。
外で働く事も考えましたが、自分にとって都合のいい仕事が見つかりませんでした。
同じ働くなら次にも繋がる、自分のキャリアを積める仕事がしたかったので在宅で探してみました。
- ということは…もともと事務の経験があったのでしょうか?
-
はい。事務仕事をしていました!
- 事務の経験があるのは強みになりましたか?
-
そうですね、全く社会経験がないとなると難しい部分はあると思います。
例えば、ビジネスメール作りなんかは教えてもらえないので事務の経験が活きたかな。
ただ、私自身も育児中に世の中がすっごく変化していて、新しいビジネスツールについていくのは大変でした…。
- 確かに…出産して社会から離れると世の中の変化に驚きますよね!
ここ数年でもITツールなどが激増しましたよねー… -
ですね。ZOOMやChatWorkなどを使いますし、もともとパソコンを使って事務仕事をしていたのでITツールへの抵抗感がそれほどなかったのはプラスに働いたと思います。
在宅秘書をやってよかったこと
- 在宅秘書のお仕事を始めて、もうすぐ1年だそうですね。続けてみてどうですか?
-
最初は未経験だから不安でしたが、なんとか形になりました!
- 在宅秘書のお仕事のメリットは何ですか?
-
・オンライン上で一緒に頑張れる仲間(同僚)と繋がれたこと
・ITツールを使うことに慣れた
・子供がいても、転勤族でも働ける
・子供がミーティングに映っても大丈夫(雇用主によるので一概には言えませんが)
・この経験を次のステップに繋げられること
ザイタクン
- では、在宅秘書というお仕事に向いてる人ってどんな人だと思いますか?
-
そうですねー…やはり社長をサポートし伴走するので次のような方は向いていると思います!
- 細かく気付く人(スケジュールを埋めすぎると忙しくなりすぎるかな?とか移動時間が短すぎ?とか相手の立場に立って考えられることが大切)
- 相手の動きや空気を察知するのが得意
- 人のサポートをするのが得意
さいごに一言お願いします!
- 未経験から在宅ワークをしてみたいって人、たくさんいるんですよー!
よっしーさんからアドバイスお願いします!! -
これは在宅あるあるなのですが…
応募してみるも、落ちまくって当たり前!って事ですかね…
とりあえずチャレンジし続けてほしいですし、ポジティブにいきましょうー!
そしてチャンスがやってきたらそれを掴む!って感じでしょうか。
その経験はきっとまた繋がっていきますから。
がんばってください!!
ザイタクン
うぅぅ…勇気もらえる…
よっしーさん、ありがとうございました!!
よっしーさん自身でも在宅秘書のお仕事を詳しく紹介されています!タイムスケジュールも公開されていて、より働くイメージが湧いてくると思います!是非ご覧ください(^^)
投資と在宅ワークで稼ぐことをめざ…
【在宅ワーク】オンラインアシスタントの1日スケジュール、業務内容、メリット・デメリットを公開!
在宅ワークでオンラインアシスタント(オンライン秘書)を始めてもうすぐ1年。「オンラインアシスタントってどんな仕事?」「どんなスケジュールで過ごしているの?」とい…
コメント