在宅ワークをやっていたママにその体験談を聞くシリーズの第6弾。
今回は【物販のebay(イーベイ)】に挑戦した編集部ますさばによる挫折編です。

挫折体験談も聞いてみたいなぁ!

挫折した話だけど参考になればうれしい!
何の在宅ワークに挑戦したの?きっかけは?
物販のお仕事です。
ebay(イーベイ)というプラットフォームで海外に向けて商品を販売していました。
友人がコロナ渦で残業が激減したことで自分の時間が増え、『ebayでポケモンカードを売り始めたらめちゃくちゃ儲かってるよ!!』という話を聞き、興味を持ちました。
その時はフルタイムで働いていたんですが、収入の柱が一つでも増えればな、と思って副業でチャレンジしてみました。

メルカリの出品・発送作業は結構好きなので、できそうかなーと。

イ、イーベイ?
ebay(イーベイとは):amazonに次ぐ世界最大級の越境ECマーケット。「日本製品は質が良い」と海外でとても人気なので、日本製品を安く仕入れ海外に販売して利益を出すバイヤーさんがいます。

実際にどんなお仕事をしたの?
まずは、どんな商品が人気で売れているのか、利益はどれくらい出るのか、競合はどれくらいいるのか、リサーチをすることから始まります。
実際に売りたい商品が決まったら仕入れです。
これは売りたい商品によりますが、私は100円ショップやリサイクルショップに足を運び仕入れました。

100円ショップ?

そうそう、日本の100円ショップに売っているキャラグッズ。あれも人気なんだよ~。キャラグッズに限らずダイソー製品は海外でめちゃくちゃ人気。

ヤフオクで民芸品を仕入れたりもしたよ~
商品を仕入れたら、いよいよ出品です。
商品を撮影して、説明文の入稿。
実際に商品が売れたら、購入者とやりとりしながら発送作業に取り掛かります。

ここらへんの流れはメルカリと一緒なんだね。
なぜ挫折しちゃったの?
1.言葉の壁
まずは、ebayのサイト自体が全て英語表記なので、google翻訳を使ってなんとかこなしていたものの、やっぱり大変だったんです。友人は『英語の勉強がてらできるよー』なんて言っていたので、当初はそこまで感じていなかった言葉の壁がだんだん大きくなってきて…。
2.在庫の問題
ebayは無在庫販売をする人が結構多いんですが、私が扱っていたのは中古品や一点物なので仕入れしないことには販売できないですし、かといって無在庫販売は購入された後の”ちゃんと仕入れができるか”の不安を抱えるのが嫌で踏み出せず。
最終的に有在庫販売でやっていくことに決めたんですが、私自身、家の中にモノが増えるのが嫌いなので、自宅に在庫が増えていくのは想像以上にストレスでしたね(笑)
3.梱包・発送の大変さ
あとは、これはやってみて初めて知ったことなんですが、海外に商品を発送するのって本当に大変なんですよ。国内で発送するのとはワケが違いまして。
発送業者も限られていますし、日本郵便を使っても海外情勢によって突然発送できなくなったり、ルール変更があったり。商品が海を渡ってお客様に届くまでに、いろんな衝撃から守らなければいけないので梱包にも厳重な注意を払ったりね。

大変そうだね

思ったより大変で、これはやってみないと分からない部分ではあったよ。
最終的に仕入れた商品はすべて売りさばくことはできたのですが、これを続けるのは無理だと思ってやめちゃいました。
どれくらい稼げた?
100円ショップ商品は、仕入れに比べて高く売れるものの、送料があるので実質の利益は微々たるもので、これは実績作りのためにやっていた感じでしたね。
日本製の民芸品やフィギュア、おもちゃなんかは安く仕入れて高く売れるので、約6万円分くらい仕入れて、利益は2万ほど出ましたよ。
やってた期間は3ヶ月です。

民芸品なんて仕入れるのに結構勇気いったよ(笑)

…永遠の在庫にならなくてよかったね
在宅ワークの挫折から学んだことは?
挑戦してみたことに後悔はないですが、物販って自分の好きなものを売ればいいわけではないんですよね。売れる商品をリサーチして、仕入れなければならない。

そもそも自宅にモノが増えることにストレスを感じる私は物販は合わないかも。自宅以外に作業できるスペースがあるならやりたいですね(笑)
あとは、やっぱり在宅ワークって孤独との闘い。
ネットで情報をひろって、とにかく自分で考えて動かなきゃいけないので、「自分に合う」ことや、「やってて楽しい」要素があるってすごく大切だと学びました。
在宅ワークに挑戦したい人に一言!
在宅ワークに限らず、「合う、合わない」は何にしてもあると思うので、やってみて「合わなかった」という経験は決して無駄ではないかなと思っています。
まずはやってみないと何も始まりませんからね。
ただし、この記事を読まれて「あ、私と似てる感覚の人かも」と思ったらとりあえずebayはやめておいた方が良いかもしれません(笑)

私の体験談がどなたかの参考になれば幸いです!
みなさんにとって素敵な在宅ワークに出会えますように…。
コメント