
在宅ワークはしたいけど、特別なスキルもないし、一体何をすればいいのか分からない…
在宅ワークが身近になり、選択肢も増えた今「じゃあ何をやればいいの?」と悩まれる方が結構いらっしゃいます。今日は次のようなお悩みを持つ方へ、自分に合う在宅ワークの見つけ方をお伝えしたいと思います。
ポイントは、自分を未来と過去の時間軸で見つめ直すことです!詳しくみていきましょう(^^)
- 自分にあう在宅ワークが分からない
- 何をすればいいのか見当がつかない
- 一体何から始めればいいのか分からない
自分の【思いと未来】を明確にすることから始める
おそらく今、「在宅ワークをしたい」という思いだけは決まっていると思います。
そこから具体的に「何をするか?」を決めるには、自分の【思い】を明確にしていくことから始めるとブレずに済みます。
特に次の2つが明確になると、納得感を持って仕事を選ぶことができますよ!
①譲れないもの
これだけは絶対に譲れないものはなんですか?
例えば【週3勤務】という働き方が譲れないのであれば、正社員や業務委託のフリーランスのような働き方でなく、会社に所属するパート勤務が向いていることが分かります。
また、【自分らしいペースで働きたい】のであれば、個人でモノやサービスを提供する働き方の方が向いているでしょう。
【電話対応だけは絶対にイヤ】という思いでもOKです。
これだけは譲れないものが分かると、消去法で自分に合う働き方が見えてきます。
②5年後どうなっていたいか?
未来は今の積み重ねで作られます。ですから、5年後に自分がどうなっていたいかを想像することで、今選ぶべき選択肢が明確になっていきます。
5年後、どこかの会社で正社員になっていたければ、正社員になれるだけのスキルを身につけられる職種だったり、正社員登用制度がある会社を選ぶといいでしょう。
5年後、自由に好きな場所で好きなものをして働いていたいのであれば、フリーランスで独立できるだけのスキルを身につけられる仕事を選んだり、ビジネスの方法を学べる職種を選ぶのがいいでしょう。
今一度、自分の未来を見つめてみてくださいね。
自分に合う仕事は【過去】から探す
今までにない新しいスキルを身につけたい方は、それを身につけられる仕事を選択する方がいいですが、今までのスキルで仕事を探したい方は、自分の【強み】に注目するとしっくりくる仕事に巡り会えると思います。
在宅ワークはズバリ、自分の強みを最大限に発揮する働き方です。
「在宅ワーク」はあくまでも働き方にすぎず、その働き方でもってあなたの強みをフルに発揮して報酬を稼ぐわけです。ですから自分の強みを見つめ直すことはとても重要なのです。
強みを客観的に捉えるには、次のような質問を自分自答していくのが一番の近道です!
今まで働いていて一番充実していた時の仕事はなんですか?
強みを発揮できている時は、充実感を持って働けている時が多いです。
人からお願いされても苦にならないものってなんですか?
相手から頼りにされる部分は強みである傾向が強いです。
時間を忘れて夢中になれる作業はどんなものですか?
夢中になれるということは、その人が持つ才能や強みが発揮されている瞬間でもあります。
例えば、「事務で営業のサポートをしていた時が一番充実していた」のであれば、在宅の事務職を選んだり、秘書として誰かをサポートするオンライン秘書の仕事も向いていると思います。
また、「黙々と手仕事をする時が一番夢中になれる」のであれば、ハンドメイドの特技を活かしてサービスを提供する仕事を選ぶと充実した在宅ワークになるかもしれません。
あなたがあなたらしく働いていた過去や夢中になった経験の中には、自分に合う働き方や職種を探すヒントがたくさんありますよ!
それでも悩む時は相談してみよう!
自分のことは、自分が一番分からなかったりするものです。
そんな時に、第三者と話すことで自分の思考が整理され、今まで見えてこなかった納得感を持った答えを得ることができます。
マムズウェルでは、約100人のママのコーチングを行い、自身も人材紹介会社で在宅ワーカーとして働くキャリアコーチが無料で相談にのります。是非、お気軽にご相談ください(^^)

コメント