先日の5月16日に大手企業の採用人事による何でも相談会を開催しました!

いや〜本当に素晴らしく学びが多い時間となり、参加された皆さんはおそらく近いうちに就業が叶うんじゃないかと本気で思います!
なぜなら、今までの就活の姿勢や視点を180度変わるような内容をたくさん聞けたから!
今日は、参加された方の感想やためになる学びポイントをご紹介したいと思います!

ちなみに「学びポイント」を書きまとめたらA4用紙2枚分にもなっちゃったよ〜!
皆さんの参加理由
まずは皆さんがどんな理由で参加されたのか、少しご紹介したいと思います!
子育ての両立に悩み転職を繰り返した産後数年、そして小1の壁で退職し現在に至る。そんな現状の悩みを相談したかったから。 そして手相鑑定に興味があったから。
現在求職中で新しい職種にチャレンジしたかったのと、子育てとの両立を聞いてみたかったから。 あと手相占いに興味があったので参加しました。
フリーランスで活動していますが、今後フリーで仕事を続けていくために仕事と育児の両立や、自己PRや営業など自分を売り込む方法が知れたらと思い、参加させていただきました。
皆さん、仕事と子育ての両立やこれからのキャリアを積み上げるためのヒント、そして具体的にどんな履歴書を書けばいいかといった具体的な相談をしたいという思いで参加された方が多かったです。

手相鑑定が目的って方もいらっしゃいましたよー!
参加された方の感想
皆さんそれぞれ解決したい思いを抱えて相談会に参加されましたが、実際に参加されての感想を伺ってみました!



皆さん相談したことによって、モヤモヤしていた思いや方向性がクリアになり、今行動するべきことが明確になったようでとても表情が晴れ晴れしていたのが印象的でした!
そして参加された方々からの満足度及び他の方にお勧めしたい企画でしたか?といった項目でも満足度満点をいただきました!



皆さんに満足していただけて本当によかった!ありがとうございます!
それでは相談会の中で、皆さんの頷きや納得リアクションが大きかった部分をピックアップしてご紹介したいと思います!
人事何でも相談会での学びポイント
もうね、「なるほど!」と唸ってしまう名言や格言が連発だったのですが、今日はその中からいくつかご紹介したいと思います。
人事側の目線で求人や採用をみる
求人に応募するとき、志望動機は企業ごとに変えても自己PRは使い回す方が多く残念だとおっしゃっていました。
自分をアピールするのは大事なことですが、どんなにいいアピールができたとしても企業が求めている人材像に合致しなければ採用されません。ですから求人を読み込んだり、企業研究を自分なりにして、自分の見せ方を企業ごとに変えてアピールすることが重要だと教えていただきました。
自己PRだけに限らず、「自分が採用側だったら、どんな人材が欲しいかな」といった視点が履歴書の書き方や面接にも活きてくるので、大事な視点ですね!
思ってるより人柄重視
求人に応募する側だとどうしても「自分は選ばれる身」と萎縮したり、良さそうな感じに見せようと取り繕ってしまいますが、実際はそんなことは必要なく、思っていた以上に企業側は人柄を重視しているそうです!
なぜなら、もともとある組織を掻き乱されたくないから。
求められる人材像によっても変わりますが、革新的に変化をもたらす人よりも、調和や親しみやすさ、人柄の良い人材の方が組織の人も安心して一緒に仕事ができる。だから変にカッコつけるより素直に今の自分を出してOKだそうです!

【趣味は漫画鑑賞】と書いたところから共通点が生まれ、盛り上がって採用ってことも多いにあるそうですよ!いい意味で差別化になります!
資格にとらわれなくてもいい。それより経験の方が重要
資格があることは素晴らしいけど、それより重視しているのは経験だそうです。

しかし編集部員もがは思った。「そんなん分かってるよ!」その経験がつめないからこそ資格取得で能力を証明してるんだよ〜!と…
そんな思いに人事の渡辺さんはこう答えてくださいました。
いつか本腰入れて仕事ができる時を焦点に当てて、今は経験や実績を積む時期だと理解して少しでもやりたい職業に擦るような仕事をした方がいいですよ。何もしないより何か近しい仕事をしていた方が必ずやりたい仕事に近づきますよ。
いや〜その通りですよね( ´Д`)!
私も常々そう思っていたので、自分の思いに確信を得ることができました!
また、実績や経験でアピールすることがなくても、日常生活でマルチタスクをこなしていることやママ友とのコミュニケーションもアピールの仕方によっては強みとして輝きます。全ては減点式ではなく、加点式で自分の強みを見つけることが大事だともおっしゃっていました。
仕事と子育ての両立(小一の壁)をテーマにした企画も予定
タメになる話は他にもたくさんあったのですが、これは参加した方だけの特典ということで話したいけどグッと我慢しますw
イベントの中で、バリバリのキャリアウーマンとして活躍している渡辺さんも小一の壁や子育てと仕事の両立に悩み、乗り越えてきたお話も伺いました。
その部分、深掘りして聞きたい!でも時間が足りない!!
そんな思いが溢れたので、再び渡辺さんをお招きして【小一の壁や子育てと仕事の両立】をテーマにイベントを企画したいと思います!
ぜひ、ご興味ある方は情報をお待ちくださいね〜!!
コメント