在宅ワークをされているママにその体験談を聞くシリーズ、今回は第4弾です!
今回はミステリーショッパー体験談を、かおるさんに色々聞いてみたいと思います!

ミステリーショッパー?
あまり聞きなれないお仕事だね!

『覆面調査』のことだよ。
詳しく話していくね。
在宅ワークをしようと思った理由は?
いわゆる「小1の壁」で、子どもの登校しぶりや不登校に直面しました。
当時フルタイムで働いていたのですが、やむなく退職。
子どもは登校できるようになりましたが、当面は登校のフォローが必要なので、よりフレキシブルに働ける在宅ワークを探そうと思いました。
なぜミステリーショッパーに挑戦したの?
出産前に接客業で働いていた時、自分が働いていた店舗にも年に数回、本部が派遣する覆面調査がありました。
そのこともあり、『ミステリーショッパー(覆面調査)』という仕事があることは知っていたので、単純に「面白そう」と思ったからです。
決められた期間内であれば都合の良い日時に調査実施ができ、レポートの作成は自宅で好きな時間に進められるので、自由度が高く挑戦しやすかったです。
どんな風に探したの?
「〇〇県 覆面調査 求人」と検索したところ、タウンワークでリサーチ会社の求人を見つけました。
採用までの経過はどうだった?
タウンワークを通じてリサーチ会社の求人に応募しました。
その後、個人情報や希望の案件等を入力し、リサーチ会社に登録します。
登録が完了するとリサーチ会社が運営している『覆面調査の案件を扱うサイト』を利用できます。そこで自分の住む地域の案件を探しました。

リサーチ会社の登録も、希望案件を探して申し込むのも、とっても簡単!全てがオンラインで完結なので気楽です!
覆面調査は企業側から手順を示したマニュアルがあり、その内容に沿って調査を進めていきます。マニュアルは申込時点では開示されていません。
手順が細かく、調査項目が多い案件は報酬が高い傾向がありますが、はじめは報酬が高いものを選ばないほうが無難です。
実際にどんな風に仕事を進めるの?
希望の調査案件をみつけたらサイト上で申込をし、受託されれば案件に取り掛かかることができます。調査のマニュアルが開示されるので、マニュアルに従い指定の店舗に出向き、調査を行います。
その後、調査報告書を作成しますが、指定された設問に答えていくだけなので、文章力がなくても大丈夫です。慣れないうちは1時間程度かかるかもしれませんが、慣れてしまえば30分程で作成できるようになります。

ぶっちゃけ、どのくらい稼げてる?

1カ月目は1,500円の案件を4件、2,000円の案件と2,900円の案件を1件ずつ受けて10,900円の報酬だったよ!
どんな種類の調査があるの?
私がメインで行っていたのはスーパー・ドラッグストアの案件でしたが、他にも飲食店やホテル、占いや保険相談等、種類豊富です。
飲食店の案件の中には「飲食代の100%(上限額あり)」を報酬としている案件もあります。

つまり調査報告書を提出すれば実質タダで外食できるんです…!
私は仕事というよりかは趣味として楽しんじゃってます(笑)
人気案件はすぐ募集終了してしまうので、良い条件の案件がないか常にチェックしていますよ~!
飲食店系の案件で私が使っているのはコチラのサイトです↓。
お住まいの地域の飲食店の案件がないか、ぜひみてみてくださいね。
ミステリーショッパーだけでなく、モニター案件もあるのでオトクが大好きな人にはおすすめです。
ミステリーショッパーのメリット・デメリットは?

最後に、一言お願いします!
ミステリーショッパー(覆面調査)の仕事は地域や時期によって案件数にバラつきがあるので、専業で稼ぐのは難しいかもしれません。
ただ仕事の内容としてはとても簡単なので、ちょっとお小遣い稼ぎしたいなーという方は、気軽に取り掛かれると思いますよ。
副業や他の在宅ワークと兼業で行うのも良いですね。

私はずっと家にひきこもっているのが苦手なので、他の在宅ワークの合間に調査に出掛けることがリフレッシュになっていたよ♪
案件にもよりますが、店員さんに質問をするような調査もありますので、そういったことに抵抗がない方にはとてもおススメです。
コメント