
経理関係の在宅ワークの求人少ないな…

事務職の在宅ワークに応募したけど、また不採用通知が…
コロナ禍を経て在宅ワークの需要が高くなってきた昨今。場所を選ばず仕事ができるのは魅力的ですよね。
その中でも事務・経理の求人はやはり人気が高いのですが、求人数としては少ないのが現状です…
そんな少ない枠に応募が殺到!採用する側はできるだけ優秀な人材を選びたいので、応募者の中でもトップレベルでスキルが高い人しか受からず、並のスキルでは採用されない…
これが今の現実なのです。。

結局、出社が必要な事務職しかないのかな…
経理やデータ入力などの事務職にこだわると在宅ワークの求人に採用…というのは一筋縄ではいかないかもしれません。
すぐに働きたい!場合は、出社する一般的な求人を検討してみるのも選択肢の一つです。
マムズウェル運営スタッフも日々在宅ワークの求人を紹介していますが、2023年はコロナ明けになり、企業でのテレワークや在宅勤務が減ってきたのと同時に在宅ワークの求人自体も減ってしまったように思えていました。
…けれど、実は職種によっては求人数が増えてきているものもあったのです…!
在宅ワークにこだわるのであれば、オススメしたい職種があるのでご紹介しますね!
在宅ワークは営業職がアツい!

在宅ワークで営業って何?!
部員が参加したセミナーによると、在宅ワークの求人で圧倒的に多いのが営業職。
特に電話営業(テレアポ)の求人が急増中なのです!
コロナ禍で売り上げが落ちてしまった企業が営業力を増やしたいというときに在宅ワークを活用する動きが出ています。
企業は企業内の仕事分担できるような仕事より、利益を上げてくれる営業側の人材を欲している。その流れでテレアポは求人が多いのです。
在宅ワークのテレアポはシステム化されてるから未経験者でもOKな求人が多い
電話を使った仕事というのはネガティブなイメージを持つ人も少なくないと思います。
- クレームが怖い…
- ノルマがありそう
- 電話がそもそも苦手…
個人客から来る問合せ対応(受電)というイメージが強いですが、昨今の在宅ワーク求人では企業宛に架電するタイプが増えているようです。
顧客データ宛にトークスクリプトという台本を基に架電していくというスタイルが多いので、クレームを恐れなくてもOK、電話が苦手でも克服できるかも!
テレアポについては別記事で詳しく紹介!体験談も掲載していますので、ぜひ参考にしてみてください。
在宅ワークにこだわるなら、テレアポという営業職も視野に入れてみて
職種や業種にこだわりがある?それとも在宅ワークという働き方をこだわりたい?
働き方にこだわりたいのであれば、テレアポという仕事が今はアツイ!
- 採用率高い
- 時間的融通がきく(シフトが柔軟)
- 営業視点が身に付く(実績が積める)
興味はあるけど自信がない…不安だなという迷いがあったらカジュアル相談も受け付けているから気軽に相談してね!
コメント