在宅ワークでテレアポの求人ってどうなの?体験談をご紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。

在宅ワークの求人を見てると、テレアポが多い気がする。。

在宅ワークというと、データ入力やオンライン秘書などの事務系やWEBライターやデザイナーのような職種があるイメージがありませんか?

実は最近では営業系の在宅ワークの需要が高まっているのです!

  • なかなか希望の在宅ワークが決まらない…
  • 在宅ワークという働き方にこだわりたい…

という方にはテレアポというお仕事がオススメ!

ザイタクン

実際体験した方のお話も踏まえて、テレアポというお仕事を紹介するね!

目次

テレアポってどんな仕事?メリット・デメリットは?

テレアポとは、テレフォンアポインターの略。つまり、電話でアポを取る営業です。

テレオペやテレマも聞いたことあるけど、違いは何?

ザイタクン

OK!違いをまず紹介するね!

電話を使った仕事…テレアポ・テレマ・テレオペのちがい

表を使って説明します!

スクロールできます
テレアポ
テレフォンアポインターの略
企業の商品やサービスを案内して訪問や資料送付などのアポイントをとる電話営業。
受電ではなく架電(アウトバウンド)がメイン。
調べた情報やリストを元に企業や個人宅に電話をかける仕事なので一般的な営業職と違う点は外出や対面での対応がない。
テレマ
テレマーケティングの略。
既存の顧客や、取扱い商品・サービスに関心を持つ見込み顧客に対して、電話で商品・サービスの説明を行い購入を勧めるお仕事。基本的には架電(アウトバウンド)の方が多い
テレオペ
テレフォンオペレーターの略。
お客さまから電話を受け、問合せの対応をしたり、商品・サービスの案内や受注受付などをするお仕事。一般企業のコールセンターなどに設置されている問合せ窓口、カスタマーサポートセンターなどの電話窓口がテレオペ。受電がメイン。

近年はメールやSNSなどさまざまな手段でお客様とコンタクトをとれるようになったけれど、テレアポの優位性は変わらずです。
テレアポは他の手段に比べて能動的なもので、お客様との意思疎通も図りやすい。
そのため、いまだに多くの企業がテレアポを採用しています。

電話でアポイントを取るのは難しそうだし、キツそう…
メリットはあるのかな。。。

ザイタクン

次にメリット・デメリットを紹介するので検討してみてね

テレアポのメリット・デメリット

メリット・デメリットは以下の通り。

メリット
デメリット
  • 時給が高い!
  • 好きな時間・場所で働ける
  • 言葉遣いやマナーなどが身に付く
  • メンタルが鍛えられる
  • ノルマがある(場合もある)
  • 精神的負担が大きい
  • 単純作業の繰り返し

\メリットについて/

好きな時間・場所で働ける

テレアポはシフト制を採用している企業も多く、好きな時間帯に働けるといったメリットがあります。
また出社や訪問をする必要がないので自宅や好きな場所で働けるのが魅力。
子育てしながら働くとなると子供の用事が常に付き纏われるようなママさんのように「この曜日だけ働きたい」「この時間帯は仕事ができる」といったワークライフバランスを重視する人にとっては、良い職場だと思います。

時給が高い

テレアポは、コミュニケーション能力やタイピングスキルなどが求められることもあり、時給が高い傾向。

言葉遣いやマナーなどが身に付く

電話応対の基本的なマナーを身につけることができるというのは日常生活でも他の職種でも使える一生モノの財産になります。
トークスクリプト(台本)通りに話すことが鉄則ですが、業務を行なっていく中で少しでも相手に好印象を残そうと様々な工夫をしていきます。そういったスキルは自身の強みとして活用できますね!

メンタルが鍛えられる

電話をかけてもアポが取れない日々が続いてつらい…きつめの言葉や罵詈雑言を吐かれて精神的負担が大きいと感じる人も少なくないのが正直なところ。
アポ取得率は1%。99%は断られるのが普通なので『気にしない』といったメンタルは強くなっていくと思います。

\デメリットについて/

ノルマがあって辛い

会社によっては、ノルマが定められていることもあります。

ノルマを与えられてもそれほどプレッシャーを感じないようにするのがいいですが、ノルマなしの求人もあるので、まずは未経験者でもOKなテレアポに挑戦するのもあり。
トークスクリプトもしっかりとしたものを与えてくれる求人もあるので、応募の際は確認してみてね!

精神的負担が大きい

電話をかけ続けるも、断られる電話営業…「苦しい」「つらい」と感じてしまうのも仕方ないことです。
断られ続けると、自分そのものの価値が否定されているような気分になることも。自己否定することはないので、「テレアポは断られて当然」という気持ちを持ちつつ、出ていただいた方のアポイントは必ず取る!というマインドでいることが大切です。

単純作業の繰り返しで飽きてしまう

毎日電話をかけ続ける同じ作業の繰り返しに、飽きが来てしまうこともあるでしょう。
飽きが来ないように工夫するのもまたスキルアップにつながります。
逆に単純作業が苦ではない人にとっては良い仕事かも☆

テレアポ体験談

ザイタクン

ここでは実際テレアポのお仕事をしたことがある2人の体験談を紹介するね!

もがママさんの場合

大学時代の4年間ずっと、テレオペやテレアポのアルバイトをしていました。時給も高く、シフトの融通も効きやすく、服装も自由だったという理由で選びましたが、いまだにテレオペで習得した言葉遣いやタイピングの速さが役に立っています!

電話系のお仕事をはじめてする方には、対企業向けのテレオペ(受電)の案件をおすすめします!

発信より受電の方が丁寧な対応をしてくれる方が多く、また対企業の場合きつい物言いをする人の数も格段に少ない実感があるからです。

テレアポ(発信)の場合も、ノルマがなければそんなにキツくないですね(笑)

化粧品会社のテレアポも経験したことがありますが、断られ続けると慣れてくると言いますか、何も感じなくなります(笑)きついことを言われても右から左に受け流すスキルがつくんですよ、ほんとに。。

それよりもアポが取れた時の喜びの方が大きかったですね!

この快感を味わうと、「次も絶対にとってやる…!」と心に火がついたものでした…!

もがママ

一度体験してみると、思いの外楽しさを感じる方も多いと思いますよー
私は好きな仕事なのでオススメです

ますさばさんの場合

私は1年ほどですがパートでテレオペをしていました。
対企業向けのカスタマーサポートの部署で、企業側からの問い合わせの受電と、手続きの不備等の確認でこちらから架電する業務がありました。
はじめこそもちろん緊張はしましたが、トークスクリプトがあり、それに沿って案内するだけなので業務にもすぐ慣れました。

ノルマはなく、クレームもほとんどありませんでした。
「テレアポの仕事はクレームやノルマが…」というイメージがあるかもしれませんが、選ぶ求人によって大きく変わってくるところなので、「無理!」と決めつけてしまうのはもったいないかもしれません。

私はテレオペでのルーティンワークに物足りなさを感じて転職してしまったのですが、転職後に後悔したくらい(笑)
シフトの融通が効きますし、しっかりとマニュアル化されていてブランクが長い方も挑戦しやすいこともあり、子育て中のママがたくさん働いていましたよ。

クレームが多いテレオペや、架電メインのテレアポ部署にいる方に話を聞いたこともありますが、
「時給が高いし、クレームがあったとしても所詮電話だから。店頭で接客をしてた時のほうがよっぽど大変だった!」
「私はトークスクリプト通りに話してるだけだし、それでもしアポがとれなくても私のせいではないから(全然平気)」
と言っていて(笑)なるほど!と思いましたね。

基本的な電話対応や接客に苦痛に感じる方でなければ、私もテレアポやテレオペのお仕事はおすすめです。
いろんな求人があるので、是非いろいろと見てみてください!

在宅ワークにこだわるなら、テレアポがオススメ

リストやトークスクリプトがしっかりしていて研修もきちんとされている企業が多い印象です。
高時給で柔軟なシフトなのでワークライフバランスを重視する方にはオススメのおしごと。
ぜひ検討してみてね。

もし不安なことがあったらカジュアル相談も受け付けてます!履歴書や職務経歴書の添削もできるのでご相談ください♩

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次